ホーム
お知らせ
診療時間
アクセス

検査・治療のご案内

胃カメラ

胃カメラについて

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)は、先端に小型カメラがついたスコープを使って、食道・胃・十二指腸の粘膜を直接観察する検査です。
炎症、潰瘍、ポリープ、ピロリ菌感染、早期がんなどを発見するために有効で、胃の不調の精査や健康診断異常の精密検査としても重要です。

EVIS EXERA Ⅲ(オリンパス社)を導入

胃内視鏡システムとしてEVIS EXERA Ⅲ(オリンパス社)を導入しており、ハイビジョン画像での観察が可能で、ごく微細な病変を診断可能な狭帯域光観察(Narrow Band Inaging:NBI)が利用可能です。
上部消化管用のスコープは経鼻用の径が細いものとなっており、経口からでも従来のものより比較的楽に受けることができます。

このような方におすすめします

  • 胃もたれや胸やけが続く
  • のど・胸のつかえ感、違和感
  • 食欲不振、吐き気
  • 原因不明の体重減少
  • 黒色便(タール便)が出た
  • 健康診断で胃の異常を指摘された

保険適用となる主な病名(例)

  • 胃炎(急性胃炎、慢性胃炎)
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 胃ポリープ
  • 胃腺腫
  • 逆流性食道炎
  • ヘリコバクター
  • ピロリ感染胃炎
  • 機能性ディスペプシア(FD)
  • 上腹部痛、胃部不快感、食欲不振などの症状がある方
  • 健康診断、人間ドックでの要精密検査(要再検査)

※症状がある場合や健診異常がある場合は、医師が医学的必要性を認めたうえで保険診療となります。

費用の目安(保険診療の場合)

胃カメラのみ(観察のみ) 1割負担/約1,500円
3割負担/約4,000〜5,000円
胃カメラ+病理組織検査あり 1割負担/約2,500〜3,000円
3割負担/約7,000〜9,000円
鎮静剤使用(希望制) 〜1,000円程度加算

※費用は目安であり、検査内容や使用薬剤により変動します。

※自費診療(症状がない健診目的)の場合は別途ご案内いたします。

検査方法と特徴

当院では細径スコープを使用し、経口・経鼻どちらにも対応しています。患者様のご希望や身体的特徴に応じて、以下のいずれかを選択いただけます。

経鼻内視鏡(鼻から挿入)

オェッとなる嘔吐反射が少なく、経口より楽に検査を受けられることが多い方法です。鼻腔が狭い場合はできません。検査中、会話可能です。

経口内視鏡(口から挿入)

通常の内視鏡と同様に口からスコープを挿入します。鼻の状態にかかわらず検査は可能です。挿入するスコープは鼻からのものと同様細径のスコープを使用します。

鎮静剤(静脈麻酔)の使用

ご希望の方には、鎮静剤を使用しぼんやり眠った状態で苦痛の少ない検査が可能です。なお鎮静剤を使用した場合は、当日の車・バイク・自転車の運転はできません。

検査の流れ(午前中実施)

  1. 前日21時までに食事を終え、以後絶食(少量の水分は可)
  2. 当日朝は水のみ可。服薬中の薬がある方は事前にご相談ください
  3. 午前中に来院 → 問診・前処置 → 検査(5〜10分程度)
  4. 結果説明・必要に応じて処方

よくあるご質問(Q&A)

Q胃カメラはつらいですか?
嘔吐反射が起きにくい鼻からの挿入や、鎮静剤を用いた検査を選んでいただくことで、苦痛の少ない検査が可能です。
Q鎮静剤を使うと寝てしまいますか?
完全に眠るというよりも、ぼんやりとした状態で検査を受けていただけます。記憶も残りにくく、快適に受けられる方が多いです。
Q鎮静剤を使った後は運転できますか?
使用当日は自動車・バイク・自転車すべての運転ができません。
Q検査時間はどれくらいですか?
内視鏡自体が入っている実際の時間は5〜10分程度です。前後の準備や説明を含めて1時間ほどが目安です。鎮静剤を使用した場合は検査後休んでいただきますのでプラス1時間追加となります。
Q組織検査(生検)とは何ですか?
異常な粘膜が見つかった際に一部を採取し、がんやピロリ菌感染の有無を顕微鏡で調べる検査です。
Q生検があると費用は変わりますか?
はい、追加費用がかかります(3割負担で数千円程度)。
Q検査結果はいつわかりますか?
画像所見は当日中にご説明します。生検した場合の結果は約1週間後に返却されますので再度来院ください。
Q毎年受けた方がいいですか?
ピロリ菌感染歴がある方や胃癌のリスクが高い方は年1回程度がおすすめです。そうでない方は2〜3年に1回程度で良いです。
Qピロリ菌の検査はできますか?
はい、内視鏡中に粘膜を採取して検査できます。陽性の場合は保険で除菌治療が可能です。

ご予約・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

tel.078-452-8898
WEB予約