様々な理由で通院が困難となった患者様のご自宅での療養を、24時間365日支えます。厚生労働大臣が定める基準に適合した在宅療養支援診療所として、通院が難しい患者さんに定期的な訪問診療・緊急時の往診を行います。病気や障がいがあっても、住み慣れた自宅で「いつも通りの生活」を続けられるよう、医師・看護師・地域の医療機関と連携して切れ目なく支援します。
※必要に応じて訪問看護ステーション、訪問リハ、居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)と密に連携します。
基本的に月に2回(例えば第1・3月曜午後など)の訪問を行います。個別にスケジュールを組みます。緊急時は時間外も対応します。
診療内容・負担割合・公費(高齢受給者証、障害者医療、難病等)により異なります。最新の制度改定により変更となる場合があります。
例)月2回のご自宅(居宅)への訪問診療を行なった場合の自己負担の目安
| 1割負担の方 | 約5,500円 |
| 2割負担の方 | 約11,000円 |
| 3割負担の方 | 約16,000円 |
※当院は在宅療養支援診療所(支援診3:別添1「第9」の1の(3))の届出機関です。頻回訪問加算や検査・注射などの各種加算や、他院受診・薬局分の合算により前後する場合があります。高額療養費制度の対象となる場合、上限超過分は払い戻しされます。交通費は原則いただきません。
ご予約・ご相談などお気軽にお問い合わせください。